大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
LINEで届くコロナ情報

LINEで届くコロナ情報

- 2020年5月21日 -



静岡県は本日21日、伊東市在住の「高齢でない成人女性が、PCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明した」と発表しました。県内で陽性者が確認されたのは実に19日ぶり、通算74人目の感染者となります。

この女性は5月10日から翌日にかけて、神奈川県から自家用車できた友人たちと宿泊施設で同宿。12日に咽頭痛、14日から翌日にかけて38度台の発熱を頭痛を発症。。いったんは治まったものの、18日になって倦怠感と味覚&嗅覚障害が出現したところ、19日になって友人がPCR検査陽性が判明。20日に自家用車で、県内の帰国者・接触外来をを受診して陽性が判明しました。現在は、県東部の感染者指定医療機関に入院し、症状は安定していますが、嗅覚障害が残っているそうです。

今年度から、危機管理くらし環境委員会所属となった私には、こういった記者会見の全県的な情報まで、電話やファクスで逐一送られるようになったので、とてもありがたく思っています。

静岡県ではこのほど、一般の県民・市民のみなさまにも、新型コロナウイルス関連などの注目の情報を、迅速にもれなく連絡するために、公式LINEアカウントを開設しました!

写真のQRコードを読み取って、友達登録をしていただければ…タイムリーで正確な県政情報が、お手元に届きます! 今後、登録者の興味や関心に沿ったとっておき情報を個別配信できるように、機能を拡充していく予定だそうです”!! 

もちろん、私も登録しています!! みなさんも、ぜひご活用ください!!



東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言中の4月から5月にかけてに、産経新聞記者や朝日新聞社員らと4回にわたり賭け麻雀をしていたことが、21日発売の週刊文春の報道で発覚し…黒川氏は21日夜、安倍首相あてに辞職願を提出しました。

森法相は、事実関係を大筋で認めた黒川氏を「訓告」処分にしたこと発表した。「明日(22日)の閣議で(辞職の)承認をいただく」と話しました。

①自身の処遇に関わる法律の国会審議の渦中に
②緊急事態宣言、外出自粛要請の真っ最中に
③刑法違反の「賭け麻雀」を検察エリートが
④3密の場所で深夜まで6時間以上も
⑤職務で付き合いのある相手と常習的に
⑥新聞社のハイヤーが送迎

…と、ツッコみどころがありすぎて、かえって信憑性が感じられないほどのあきれたスキャンダルです。

東京高検検事長は検察の〝ナンバー2〟の重職で、黒川氏は次期検事総長の有力候補と目されていました。過去の法解釈を変更してまで定年を延長した上に、先週まで内閣の判断で検察幹部らの定年延長を可能にする『検察庁法の改正案』の成立を目指し、黒川氏を留任させる正当性を主張してきた安倍政権にとって、この不祥事は大きな痛手になりそうです。

◆訓告 国家公務員法が定める懲戒処分よりも軽い措置。懲戒処分は重い順に、免職、停職、減給、戒告の4つがある。国家公務員法や国家公務員倫理法に反したり、職務上の義務違反、公務員としてふさわしくない非行があったりした場合、任命権者が処分を科す。このほか、各省庁では懲戒処分以外にも、内規に基づく措置を規定。法務省は戒告よりも軽い処分として、訓告、その下に厳重注意を定めている。訓告は、懲戒処分ではないため、このままでは黒川氏には7000万円超の退職金も支給される。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←静岡県民支え合い基金… うれしい善意の新聞記…→

最近の投稿

  • コロナ禍の長藤祭り
  • 選挙と総会
  • 知事選の構図固まる?
  • 川勝知事の4選出馬表明
  • 勤労観音供養祭と松山の優勝

カレンダー

2020年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

  • 2021年4月 (16)
  • 2021年3月 (31)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (32)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (30)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (31)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (31)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (31)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (31)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (30)
  • 2016年3月 (31)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (30)
  • 2015年10月 (31)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (31)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (31)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (31)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (31)
  • 2014年3月 (32)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (31)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (21)

人気の記事

  • 大哲塾での勉強会 | 閲覧数(17)
  • 無事にお通夜が終わりました | 閲覧数(16)
  • かけがわTVで大宣伝!! | 閲覧数(15)
  • 現場を見てから考えよう! | 閲覧数(14)
  • プンタレナスの夕暮れ | 閲覧数(14)
  • 後援会事務所開設しました | 閲覧数(14)
  • 梅雨が明けた日曜日 | 閲覧数(13)
  • 充実した代表質問 | 閲覧数(13)
  • ほろ苦い準優勝! | 閲覧数(12)
  • 「10周年」はスポーツで | 閲覧数(12)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved