
いつも公私に大変お世話になっている方から、今国会で補正予算に計上&承認された総額1.5兆円(うち地方単独分1兆円)の『第3次新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金』の静岡県内の市町への交付限度額等の資料をいただきました。
新型コロナウイルス感染拡大を阻止するとともに、デジタル化をはじめとする〝ポストコロナ〟に向けた経済構造の転換と地域における民需主導の好循環を実現し、地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、内閣府・地方創生推進室が所管して、臨時交付金を増額支給するものです。
静岡県には「新型コロナウイルス感染症対応分」として71億4451万9000円。「地域経済対応分」として43億5318万1000円。合計114億9770万円を限度額に支給されます。
それとは別に、牧之原市には表のように、最大で総額1億6738万2000円。吉田町には総額9156万7000円が支給されます。
さきほど牧之原市の杉本市長と電話で話しましたが…この臨時交付金と先日県が公表した緊急助成金を活用して、コロナ禍に苦しむ市内の飲食業や宿泊、観光業者をはじめとする「さまざまな業種の事業者に対する支援策を早急にまとめる」とのことでした。。
さまざまなスキャンダルや不祥事が続出して、国民の1人として見るに堪えないことばかりの昨今の国政の体たらくですが…きっちりと進んでいる各種の支援策は、しっかり評価していますし、地方政治家としてきっちりとした使い途を提案したり、精査・監視していくつもりです。
