
今朝は、牧之原市相良地区のグラウンドゴルフ夏季大会に、ご招待いただきました!
あまりの暑さと3密対策のため、125人の参加者のみなさんは日陰で待機したまま…という異例の開会式になりました!
今日は、全国で新規感染者が1万2000人を超えて4日連続過去最多を更新。。東京ではついに4000人を超える4058人、神奈川で初めて1500人を超える1580人、埼玉で初めて1000人を超える1038人の感染が確認されました。
静岡県も4日連続100人超えの168人で過去最多!! 牧之原市でも1人、吉田町は2人確認されました。このほか千葉、群馬、栃木、新潟、京都、沖縄でも過去最多を更新と…五輪期間中に猛威をふるう深刻化なコロナ禍ではありますが…
牧之原市では「65歳以上の方の9割近くがワクチン接種を完了した」ことと「対策を続け、お茶を飲み、健康的な生活を送っていれば、コロナはそこまで怖くない」と力説。このところの後手後手感がハンパない政治への不信を少しでも払拭すべく、これからも正しい情報発信を続ける決意をマイク越しに大声で述べさせていただきました。
ちなみに…私もやっと昨日、市から届いていた予約票の封を切り、スマホでワクチン予約をすることができました。9月上旬の2回目終了までは、今まで以上に気をつけて、慎重に…元気に動き回ります。

午後からは所用のついでに、久々に母校の道場を訪問しました。静岡の高校剣道界では知らぬ人のいない、尊敬する1つ上の顧問のY先輩と、懐かしい昔話に花が咲きました。
本日はちょっと体調不十分で、別の場所であった稽古を休んでしまったのですが…「剣道ってカッコいいなあ~!」「部活動っていいなあ~!」と思いました。

私が、10年前の東日本大震災の年から2年間お世話になった、NPO法人静岡県ボランティア協会が主催する『第40回サマーショートボランティア』の榛南地区事前研修会に、来賓としてご招待いただきました。
奉仕と博愛の心をお持ちの県内の中高生のみなさんが、夏休みを利用して福祉や介護の施設等に通って、貴重で崇高なボランティア体験を積む素晴らしい活動です。昨夏を凌駕するコロナ禍の中ですが、2年ぶりの開催です。
心身ともに大変な労働への対価は0。逆に、1人あたり3824円の参加費(活動保険込み)を支払ってボランティア活動を志願してくださるというだけで、もう私は目がウルウルしてしまいます。
「オジサンは40歳を過ぎるまで、自分がボランティアをやろうなんて思ったこともありませんでした。10代の若さで楽しい夏休みに、困っている人たちやハンディキャップのある方々のために働こうと思ってくれたみなさんは、地域の宝です。本当に本当にありがとうございます」とご挨拶させていただきました。
スポーツや勉強ができる子ばかりが注目され、褒められがちな世の中ですが…人知れず、美しい心で社会を支えるこういう子どもたちにこそ、私は金メダルを贈りたい思いです。そんな権限もメダルも持ってはいませんが…。