大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
画竜点睛を欠く国の対策

画竜点睛を欠く国の対策

- 2022年1月2日 -



昨日の晃司の帰国便で、陽性者が確認されたそうです。まあ当然でしょう。ただし、6日間の強制隔離中の2回のPCR検査で陰性なら解放される(…けれど…+自宅待機8日の)スケジュールには変わりありません。

私が今回、異国の家族の不幸というプライベートな事情にも関わらず、彼の出入国時の大変な顛末を公表しているのには、信念にも近い確固たる理由があります。

全世界にオミクロン株が蔓延しているこの時期の息子の今回の経験は、日本政府や全国の自治体にとって、今後のコロナや新たな感染症への対応や水際対策への貴重な情報や教訓になるはずだと思うからです。

そして、私は立場的にも…国や県の政策や対応に、課題や問題があるのならば、それを広く発信して警鐘を鳴らしたり、当局に改善を促したりすべきだと自負しています。そして、収束後には海外に出かけることを期待している多くのお友達には、最新の現状をお知らしたいと思いました。

地球のあちこちで半世紀以上も生きてきたおかげで、始めて10年のSNSでの発信にも、全世界の新旧の友人たちから貴重で有用な意見や裏話が届きます。21世紀は素晴らしい時代です。

晃司も私たち家族も、彼が今置かれている状況は…「国の『水際対策』として必要なこと」だと理解しています。年末年始も隔離施設で働いてくださっている委託業者の方々は、国との契約に基づいたマニュアルを粛々とこなしています。

元日も今日も、朝昼晩と定時にドアの外に置かれる食事は普通のコンビニ弁当だそうですが(笑)…そもそも、我が家の都合で勝手に行った海外帰省の後始末を、国が面倒見てくれているのですから…感謝こそすれ、不平不満などありません。

問題はそこではありません。

私と同じく外国生まれの配偶者を持つ友人が、見事に指摘してくれました。

これまでの失敗を教訓に、莫大な公費を使って、オミクロン株阻止のための水際対策を、本気で実施しているのなら…また後から「ザルだった!」と厳しく指摘されかねない中途半端な対応は即刻改め、海外からの帰国者は例外なしの「一律2週間の強制隔離」とすれば、すべては解決するのにと思います。

個人的には、ホテル代や食事ぐらい自腹で払ってもいい。。だから国も、帰国・入国した人たちを6日後にわざわざ到着した空港までバスで送り返したりする無駄な公費支出をなくしてほしい。そして空港で解放してからは、突然すべての感染防止対策の励行を各人の判断に委ねたりするような…画竜点睛を欠く、収拾のつかないルールはやめてほしい。

長々とここまで書いて…「はあ? 税金の使い方を決めるのは、あなたたち政治家の仕事でしょ?」という声が聞こえて来た気がします。なので、今年はコロナ対策はもちろん、官庁のすべての矛盾や無駄遣いに厳しく目を光らせることを、新年の目標といたします。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←元日の奉納相撲と次男… 近くて遠い牧之原→

最近の投稿

  • 生涯現役で活躍する秘訣
  • ユニークな政治家になりたい
  • 牧之原市第3次総合計画説明会
  • 2022年の参院選がスタート
  • 説得力を欠く副知事人事

カレンダー

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2022年(176)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (25)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • ユニークな政治家になりたい | 閲覧数(25)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(23)
  • 川合芳奈さん!おめでとう! | 閲覧数(16)
  • 夢と理想の「お茶カフェ」 | 閲覧数(16)
  • Kさんとペタボード | 閲覧数(16)
  • 燃えた綱引きと芸能祭 | 閲覧数(16)
  • こぞれよ今を 大石一家 | 閲覧数(15)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(15)
  • 榛南はいいなあ~! | 閲覧数(14)
  • 決戦前夜の独り言 | 閲覧数(14)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved