大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
第6波の襲来で思うこと

第6波の襲来で思うこと

- 2022年1月13日 -



〝コロナ第6波〟の急拡大が止まりません!! 本日13日に全国で新たに1万8860人の新規感染者が確認されたそうで…。昨日(1万3251人)と比べると、5000人以上も増加しています。全国で1日あたりの新規感染者が1万8000人を超えるのは去年9月2日(1万8213人)以来、約4カ月ぶりの異常事態です。

静岡県内でも、新たに382人の感染が確認されました。一昨日が72人、昨日は212人でしたから信じられないほどの急増です。牧之原市は4人(濃厚接触の高齢者1、経路不明の未成年1、成人1、経路調査中の成人1)吉田町は3人(濃厚接触の成人1、経路不明の成人2)でした。

しかし、昨日も指摘しましたが…今回の第6波の特徴は、中等症・重症の患者の割合が極めて低く、ほとんどの感染者が軽症・無症状だということです。従来は、重症者の増加による医療崩壊を防ぐため「病床数の確保」が生命線でした。しかし、軽症・無症状の患者の占める割合がこれまでよりも多い第6波は、これまでとは違う形で医療がひっ迫する危機が迫っています。軽症・無症状者が増えれば増えるほど、診療時だけでなく日常生活での医療従事者の感染や濃厚接触が続々と判明し、医療体制のシフトが崩壊してしまうのです。

通常、濃厚接触者となった場合、自宅や宿泊施設などで「14日間の隔離」が求められます。沖縄での感染大爆発の事態を受け、厚生労働省は12日、医療従事者が濃厚接触者になった場合は「毎日勤務前にPCR検査を行い陰性が確認されれば、勤務を続けてもよい」と全国の自治体に通知を出しました。

そして本日、岸田首相は…オミクロン株の濃厚接触者の待機期間(14日間)の見直しについて「必要に応じて対応していくことも考えていきたい」と神妙に話し、専門家の意見を聞いた上で、明日にも10日間程度に短縮する考えを示唆しました。

その一方で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けに関し、危険度が5段階で2番目に高い「2類相当」としている現在の分類を「当面、見直さない」考えを示しました。「感染が急拡大している状況の中、変更するのは現実的ではない」とのことですが…重症者も死者数もデルタ株とは格段に少ないオミクロン株が感染急拡大の主流となった今こそ、厳格な現制度の順守による医療崩壊と日本経済への深刻な打撃を避けるためにも、迅速な対応を決断すべきだと、私は思います。




スペインの著名なスポーツ紙「Diario AS」がFacebookの公式ページで、11日にJ2横浜FCからJFL鈴鹿に移籍したカズ(三浦知良=54)を特集していました。

短い記事ですが、日本のマスコミが報じていないことを、最後に断定的に書いていました!((φ(-ω-)メモメモ
…………………………………

日本サッカー界のレジェンドが、54歳で新しいチームに出会った。

三浦知良は16シーズン身にまとった横浜のユニホームを脱ぎ、プロフェッショナルとして新しい冒険を始める。鈴鹿ポイントゲッターズと契約する。

今季は彼のプロサッカー人生で37シーズン目となるだろう。そして驚くなかれ…少なくとも、60歳までの現役生活が、約束されているのだ!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←湯日川水系河川整備計… しずおか県すこやか長…→

最近の投稿

  • 輝く女性部と原発対策協議会
  • ハードでハートフルな1日
  • 時の流れに身を引き締めて
  • 令和4年5月臨時会
  • 臨時議会前日の控室の話題

カレンダー

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月   2月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

バックナンバー

2022年(143)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (23)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • ハードでハートフルな1日 | 閲覧数(15)
  • 令和4年5月臨時会 | 閲覧数(10)
  • 時の流れに身を引き締めて | 閲覧数(10)
  • 大谷内龍五郎の切腹 | 閲覧数(9)
  • 輝く女性部と原発対策協議会 | 閲覧数(8)
  • Pura Vida! | 閲覧数(8)
  • 木華保育園の竣工式 | 閲覧数(8)
  • ビフとトランプの思い出 | 閲覧数(7)
  • 相良氏との遭遇 | 閲覧数(7)
  • 静岡どぼカード | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved