
戦後77年の終戦記念日に、静岡縣護國神社で斎行された『英霊顕彰祭』に、出席しました。私は、県議に当選させていただいた3年前から、8月15日に参拝しています。
「祖国のため」「家族のために」…と、尊い身命を捧げられ、今日の日本の礎になられた御英霊のみならず、今もこの地球上で絶えることのない、あらゆる国の戦没者の御霊を弔うつもりで参列させていただいています。
未だに感染拡大が止まらないコロナ禍に加え、今年は国連の常任理事国である核保有国ロシアが、あからさまに侵略戦争を始めるなど、ますます先の見えない世の中ですが…
戦争の焦土から立ち上がり、我が国を世界屈指の経済大国へ成長させた先人たちの熱意と気概に思いを馳せ、ウィズコロナ時代の復興の一助を担う決意を新たにしました。

将棋の藤井聡太5冠(20)が、本当に牧之原市にやってくる!!(^^)/
牧之原市静波区の評議員会に、今夜も地元県議として出席しました。
本日から2日間、佐賀県で開催される予定だった『お~いお茶杯 第63期王位戦七番勝負第4局』が、挑戦者豊島将之九段(32)の新型コロナ感染のため中止となったことを確認しました!(笑)
王位戦で3連覇を目指す藤井5冠は、ここまで2勝1敗とリード。今月24~25日に徳島市で行われる第5局が、第4局に変更となったことで…その勝敗に関係なく、9月5~6日(月~火)に牧之原市の平田寺(へいでんじ)で行われる第5局(旧第6局)の開催が決まりました!!
それどころか、藤井5冠が次戦に勝てば…平田寺で防衛が決まるかも? という…将棋ファンを超えて、日本中の人々が注目するタイトル防衛の大一番となるわけです!!(=゚ω゚)ノ
平田寺は、牧之原市が〝NHK大河ドラマ化〟を熱望している江戸時代中期の著名な老中で遠州相良藩主・田沼意次(1719~88)ゆかりの古刹。市長を始め、招致委員会関係者、そして市内の飲食店やお菓子屋さんは、きっとうれしくて小躍りしていることでしょう!!(^^)!
日本一の荒茶生産地・牧之原市とかかわりの深い伊藤園さんが特別協賛ということで実現した王位戦の対局。歴史に残る一戦が、まさか我が故郷で開催されるとは、光栄至極としか言いようがありません!!
権威あるタイトル戦だけに、部外者の私が藤井5冠を生で見られる機会はなさそうですが…当日は会場近くまで行ってスマホを取り出して、今年から大谷翔平見たさにプレミアム契約したAbemaTVで、初めて将棋中継を凝視するつもりです!(*´ω`*)