大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
3年ぶりのお渡りの日に…

3年ぶりのお渡りの日に…

- 2022年9月18日 -



3年ぶりの開催となる牧之原市相良地区の古社・飯津佐和乃神社の秋の御例祭に伺いました。

長引くコロナ禍で、残念ながら今回も県指定無形文化財である御船神事や楽しい屋台のお囃子・舞踊はありませんでしたが…古式ゆかしい神事だけは、滞りなく挙行されました。

式の途中から台風の大雨が降り始めましたが…田沼様の城下町をお渡りする神輿に帯同して、氏子会のみなさんと徒歩で4時間かけて全域を巡りました。あいにくの悪天候にもかかわらず、沿道にはとても大勢の市民のみなさまがお出ましになりました。神様をお乗せしたきらびやかな神輿と最前列を歩く天狗様や巫女さんたち、そしてカッコいい馬にまたがった高級感あふれる装束に身をまとった八木宮司や行列の通過を目を輝かせて見送ってくださいました。

行列をお宮が出た正午には、不思議と雨がピタリと止み、青空も顔を覗かせていたのですが…やはり強烈な台風14号の影響で、くもり⇒雨⇒豪雨のループが40分おきに繰り返され、全員が何度もずぶ濡れになりました。特に終盤の16時前には、短時間でしたがビー玉ほどの巨大な雨粒と強風がわれわれを襲い、津波の音かと思うような「ゴー!」という不気味な轟音が遠くから聞こえて、驚きました。

まさにその時、400mほど離れた波津区から大沢区の一部で、竜巻と思われる突風が吹き、けが人まで出ていたのでした。さらにしばらくたってから、前回の昨年5月と同様、榛原地区の勝間田区から静岡空港にかけての山間でも、かなりの威力の竜巻が発生し、目撃され、家の瓦や無人の野菜販売小屋が飛ばされる被害が出ていたことが判明しました。

私は今朝、飯津佐和乃神社の間に参加した牧之原中学の体育館での『牧之原IC北側土地区画整理準備時組合』の総会で、前回の被災者の方から家屋の復旧報告と、県の支援に対する感謝のお言葉をいただいて喜んだ矢先だったので、あまりの偶然に、呆然自失となりました。

今回も竜巻の影響で勝間田区の一部では、停電が発生しましたが、電力会社、警察、消防の懸命の連携のおかげで22時半ごろには全面復旧したそうです。本当によかったです。ありがとうござました。

台風の最接近は、まだまだこれからです。被害に遭った地区では、今は確認や修理のために屋根に上ったりすることは、絶対にお避けください!




※これらの写真は、勝間田区の友人にいただきました。

Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←ユネスコエコパークを… 信じられない本当の話→

最近の投稿

  • サプライズと強運の男
  • 空飛ぶタンカー
  • 生き残るために…
  • 古民家カフェで極上ランチ
  • 公認証授与式

カレンダー

2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

バックナンバー

2023年(34)
1月 (31)
2月 (3)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんとの初稽古 | 閲覧数(21)
  • 「オシム語録」を読む | 閲覧数(7)
  • 忘れられない父の日 | 閲覧数(6)
  • 素敵なポン菓子職人との出会い | 閲覧数(5)
  • 魂に響く偉大な後輩の講演 | 閲覧数(5)
  • 地域 おこし協力隊 | 閲覧数(4)
  • 牧之原市の成人式と出初式 | 閲覧数(4)
  • なぜ、川勝知事と闘うのか? | 閲覧数(4)
  • 静岡県に五輪サーフィン競技を! | 閲覧数(4)
  • 「一般質問通告書」提出 | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved