大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
どうする健司

どうする健司

- 2022年9月21日 -



静岡県議会9月定例会は、本日21日が開会日です。このところのハードな毎日の疲れもあり、今朝は県都に向かう高速バスの中で、気持ちよく熟睡していました。

「お客さん! 終点ですよ!」。セノバのターミナルで、後部座席まで点検に来た運転手さんに起こされなければ…そのまま、地元にUターンするところでした。

これがもしも、終バスだったら…目覚めたのは車庫だったかもしれません。昼間でもコロナ前の親睦旅行なら、酔っぱらってシートの隙間で眠り込んでいたかもしれません。

子どもやお年寄りだけでなく、健康な大人でも、誰でも…「時と場合、体調によっては、バスに取り残されることは起こりうるのだ」という現実を、身をもって体験しました。

先週の牧之原市議会の一般質問で、8年後の小中学校再編に向けた『学校環境と設備』という件名に沿って「バス通学の課題」を取り上げようとした際に…川崎幼稚園の事故を壇上で前置きしたばっかりに「通告外質問」として却下されてしまった親友の絹村市議の熱意と問題意識の高さを再評価しました。

開会日恒例の知事による提出議案説明の冒頭は『喫緊の課題への対応』。その①は…『牧之原市の認定こども園における事故』についてでした。

1 喫緊の課題への対応

①はじめに、牧之原市の認定こども園における事故についてであります。今月5日、牧之原市の認定こども園において、送迎用バス内で発見された園児が亡くなられるという大変痛ましい事故が発生いたしました。

亡くなられましたお子様の御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、御遺族の皆様のに対しまして、衷心よりお悔やみを申し上げます。

県では、昨年の福岡県での同様の事案を踏まえ、県内の保育施設等に対し、安全管理の徹底を求めるとともに、指導を実施してきたところであり、今回の事態を大変重く受け止めています。

事故発生後、直ちに、市町を通じて保育施設等に対し、安全管理の徹底などを再度求めるとともに、今月9日、当該施設の特別監査を開始いたしました。

現在、牧之原市と協力し、事故当日の状況や安全管理体制などについて調査をしているところであり、1日も早い事故原因の究明と再発防止に取り組んでまいります。

また、政令市とも連携し、県内の認定こども園や保育所、幼稚園等、送迎バスを運行している方九施設等約250施設を対象に、国の通知で示す安全管理事項に基づく、安全管理の実施状況について調査を行いました。この結果等を踏まえ、今月27日より、現場への立ち入り指導を実施してまいります。

今後、にどここのような事故が発生することのないよう、国の再発防止に向けた緊急タイプ状況も注視し、市町とともに、保育施設等における子どもの安全管理の徹底に、全力で取り組んでまいります。




本日の本会議終了後、『令和4年度議員研修』が、県庁本館4階の特別会議室で開催されました。

静岡市生まれで戦国時代史研究の第一人者として、著名な歴史家の小和田哲夫氏(78=静大名誉教授ほか)の『歴史からのトリセツ ~古き知恵を今の政治に生かす~』という講演でした。

NHKの大河ドラマで「秀吉」(1996年)、「功名が辻」(2006年)、「天地人」(2009年)、「江~姫たちの戦国~」(2011年)、「軍師官兵衛」(2014年)、「おんな城主 直虎」(2017)、「麒麟がくる」(2020年)…そして来年2023年の「どうする家康」の時代考証を務める第一人者から…戦国武将などの史実に照らし合わせた、現代の世を生き抜くヒント、政治家としての出処進退のあり方をご教授いただきました。

自分自身のを来し方行く末に思いを巡らせる貴重な機会となりました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←2年連続の竜巻被害の… 榛葉達也さんがい~ら…→

最近の投稿

  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた
  • 県内に土砂災害警戒情報

カレンダー

2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

バックナンバー

2023年(158)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (6)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 大鐘家の菊花展 | 閲覧数(11)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(9)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(8)
  • 世界がもし100人の村だったら | 閲覧数(7)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(6)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(6)
  • 地域の親睦と伝統文化の継承 | 閲覧数(6)
  • 人生は何でもチャレンジ | 閲覧数(5)
  • 平岡和夫さんとのお別れ | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved