大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
故郷を愛する人々の共助と団結

故郷を愛する人々の共助と団結

- 2022年9月25日 -



静岡県の危機管理部が、各市町からの報告を受けて取りまとめた、本日25日午前6時現在の台風15号による被害状況報告です。

県はすでに台風が最接近した23日(金)に、県内23市町に対し、災害救助法の適用を決定し、国に宣言しました。昨年5月の牧之原市の竜巻災害時に、平成時代から他の都道府県とは対照的に、静岡県は過去に1度も災害救助法の適用を宣言していないことを議会で猛烈に非難したわけですが…2カ月後の熱海土石流災害での初適用を皮切りに、この1年間で3回目です!! やればできるぞ! 静岡県危機管理部!!(^^)/



本日、牧之原市内某所で、島田市の山間の笹間地区出身の若者から、声を掛けられました。

「今回の台風で、静岡県全体が大変な被害を受けて大騒ぎになっていますが…ボクの地元の笹間は、世間から見捨てられています。笹間川にかかる日向橋の手前の道路は崩落し、集落は完全に孤立しています。電話も携帯も繋がりませんが、状況はまったく報道されていません。助けてください!」

大井川中流の支流沿いに153世帯、288人が点在する笹間地区は高齢化率60%。我が家から車で1時間ほどの距離にあり、風光明媚で素敵な山村です。高校時代には母校に下宿生として来ていた同級生もいたこともあり…今朝の県の被害報告で、笹間地区が「孤立集落」とだけ書かれていたことを気に掛けていた矢先でした。

「電話は繋がらないのですが、LINEは繋がるので(笑)…時々写真や連絡が届きます。実家の父は、たまたま食料の買い置きがあったそうですが…お年寄りばかりの過疎地域なので、公式の情報がないのが心配です。せめて、行政や政治家のみなさんに、今の笹間の状況をお伝えいただけませんか?」

鬼気迫る表情で依頼されました。

今回は地元の窮状も十分に把握していない私にとって、勝手知らない他市の1地区への支援や救助の要請を発信することは、ハードルが高いことですし、おそらくこの2日間、必死に活動されている多くの島田市の方々にとっても失礼なことになりかねないと思い…この時間まで躊躇していました。

すると、くだんの彼からたった今、LINEでメッセージとともに信じられない写真が数枚、届きました。

「おつかれさまです! 今日はありがとうございました! 日向橋、地元住民で修復したそうです!」

これぞ、日本古来の自助共助!! どんな時でも助け合う笹間のみなさんの昔ながらの団結力に、最大限の敬意を表します。

【補足(26日 6時30分)】

未確認ですが…行政や政治家も動いてくださったようです。以下、今朝の彼から届いた最新のLINEです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
「おはようございます!

ゆうべは早々に寝ておりました…申し訳ありません…

日向橋ですが、自治体が要請してくれた?ようで、地元の建設会社もきてくれたようです!」



榛南青年会議所主催の『ハイナンビーチフェスタ2022』に伺いました。

久々の快晴無風、夏日の牧之原市の海岸で、地域の経済界を担う若手事業者、経営者のみなさんが企画したさまざまな楽しいイベントが開催されていました。

このところ、つらい話題ばかりが続いていますが…榛南の魅力を知り尽くしている地域の青年たちの努力と頑張りに、元気と希望をいただきました。本当にありがとうございました!
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←人生初の遭難体験 台風被害と通園バス事…→

最近の投稿

  • 静岡空港の上海線が再開
  • 子どもや若者の輝く地域に
  • 吉田中の職場体験授業
  • 県庁剣道部の大物新人
  • 路線バスの魅力発見ツアー

カレンダー

2022年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

バックナンバー

2023年(268)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (24)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 子どもや若者の輝く地域に | 閲覧数(13)
  • 相良の祭りが帰ってきた! | 閲覧数(13)
  • 「花房狩り」して思ったこと | 閲覧数(12)
  • 「一般質問通告書」提出 | 閲覧数(11)
  • 終日「議案研究」でした | 閲覧数(10)
  • 嵐を呼ぶ男? | 閲覧数(10)
  • 自転車乗りの「聖地」になる! | 閲覧数(9)
  • 県政報告書と青春時代 | 閲覧数(9)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(8)
  • 素晴らしい発表会×2! | 閲覧数(8)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved