大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
小山城まつりと息子の成長

小山城まつりと息子の成長

- 2022年11月3日 -



3年ぶりの小山城まつりに行きました。「全吉田町民が集まったのかな?」と思うほど…大大大盛況でした!(^^♪

特上のウナギ弁当を始め、多種多様の美味しい料理や農産品、お菓子や民芸品の出店が…「これでもか!?」とばかり、立ち並んでいました。私も、リュックサックいっぱいにいろんなものを買いました!

今回に合わせて開発されたという吉田田んぼのお米を副原料に試作された吉田町初の地ビール『よしだライスラガー』の試飲コーナーが、長蛇の列でした。牧之原市の『まきのはらえーる』(池田屋麦酒)もそうですが、愛する地元に地元のビールがあるという生活は、とても幸せです。早く、販売を開始してほしいですね?(*^^)v

私は、開会式でご挨拶した後、榛南ライオンズクラブの黄色いジャージに着替え、来場者に献血への協力を呼び掛けながら、ポケットティッシュを配りました。それがなくなると、いつものように自分も献血カーに潜り込んで、400ccを献血しました。





午後からは県東部の駿東郡長泉町で本日だけ開催(2公演)された新進気鋭の新音楽舞踊劇『HIKARI』を観劇に行きました。

息子のマリアーノが、珍しく「重要な役で出演する」ということ以外、ほとんど何の事前知識も情報も持たずに、家族のような4人だけで開演1時間前に会場の長泉町文化会館ベルフォーレに到着したのですが…

主宰者の中村さんをはじめ、多くの関係者のみなさまに親としてご挨拶に伺うと、みなさん口々に「(昼の公演では)マリアーノ君素晴らしかったですよ」「声は通るし、滑舌もいいし、なにより堂々と自信を持って演じていました」「素晴らしい息子さんですね!」などと絶賛してくださったので、心から安堵しました。

そして始まった18時からの夜の公演。。不肖大石…ビックリしました。主演の中村聡介さんをはじめ、共演のパフォーマーのみなさんの演技や踊り、脚本も音楽も音響も照明も…すべて一流のとんでもない音楽劇でした。

そして、そして…最近まったく音沙汰なかったマリアーノが、たった一人で15分もの長台詞を感情を込めて、流れるように語りながら、獄中で明るく前向きに生きている無実の死刑囚サンの役を全身を躍動させて演じていました。

5年前に彼が、県高校演劇コンクールで最優秀賞と受賞した時と同じくらい、いやもっと感動しました。いったいいつ、どうやってこんな量の台詞を頭に入れ、複雑な立ち居振る舞いを身に付けたのでしょうか? 共演者と一緒には稽古していなかったはずなのに…

前の舞台の後から、準備期間は正味1カ月もなかったのに…何より、本日11月3日の昼夜のたった2公演だけのために…。「舞台俳優って凄いんだな!!」と仰天しました。悠司マリアーノが俳優になることを期待していた亡き母に「この舞台を見せてあがたかったなあ~」と思いましたが…もしかしたら、コロナ対策で立ち入り禁止にだった最前列の空席で手を叩いて喜んでいたかもしれません!!(*´ω`)

「あなたの夢はあなたを導く力を持っている。あなたを導くのはあなた。この手はオレ自身で引いていく。人生の詩は自分が作る。どうかステキな人生を!!」とステージから響き渡る実の息子の熱い〝説教〟を感心しながら聴き入りました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←静岡健誠会臨時総会 久々の秋の祭典と家族…→

最近の投稿

  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた
  • 県内に土砂災害警戒情報

カレンダー

2022年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

バックナンバー

2023年(158)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (6)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 大鐘家の菊花展 | 閲覧数(12)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(10)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(8)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(7)
  • 世界がもし100人の村だったら | 閲覧数(7)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(6)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)
  • 大人の剣道リーグ2022春 | 閲覧数(5)
  • 無理:無駄・無謀の人生 | 閲覧数(4)
  • 大鐘家の百葉茶 | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved