大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
ペーパーレス議会初日の事件

ペーパーレス議会初日の事件

- 2022年12月14日 -



静岡県議会総務委員会で、持ち時間1時間の質疑を行いました。。

来年度からの議会の完全ペーパレス化に向け、今定例会から委員会に限り、事務局から支給されたタブレットの持ち込みと使用が可能になりました。

部局長の資料説明の際には、思うように使いこなせず悪戦苦闘していましたが、質疑の際にはこの新兵器が大きな威力を発揮しました!!

いつも以上に長文です!( *´艸`)

ワタシの1つの質疑が、大変な物議を醸しました!(笑)

静岡県が川勝知事の肝入りで、2017年にインドネシアの西ジャワ州との間で締結した『人材育成及び経済分野での協力推進に関する覚書』に関してです。

今年で5年間の期限切れとなることを受け、11月末に出野副知事を団長とする訪問団が、5日間の日程で同州を訪れ「新たに5年間の覚書を更新し、さらなる交流の深化を図ることになった」という報告がありました。

しかし…そもそも「インドネシアの西ジャワ州」と言われても、ワタシだけでなく、ほとんどの県民のみなさんには馴染みも思い入れもないし、位置すらわからないのではないでしょうか? ワタシは地方自治体がそれぞれの思惑で世界各地の州や都市と交流して、仲良くすること自体は大賛成なんですが…

別にどんなきっかけでもいいけれど、初回はともかく再び長期間の約束を継続するのであれば、県民・市民を納得させる理由(=こじつけww)と、過去の実績(=費用対効果の提示)が必要だと思います。財源は税金なんだから…。

ですので…当初は「静岡県より面積で5倍、人口では14倍もあるけど…誰もよく知らないインドネシアの1州とだけの交流を今後も続けるのであれば、いったいどういう狙いと内容で実施するのか?」と伺うつもりでした。

もちろん、ワタシは当局の答弁を予想するために、昨夜、自宅のパソコンで「静岡県 西ジャワ州」とYahoo!検索したところ…一番上に、静岡県の公式ホームページ内にある「令和4年度静岡県海外技術研修員(西ジャワ州)受入事業の企画提案の募集」という総額246万7000円の交流事業が出現したのです。(今もあります)

「ふむふむ。ちゃんと事業化してるようだな? どんな内容だろう?」と思い、当該ページの中の「県知事の公示」を開いたら…その項目名が「令和4年モンゴル国日本理解人材育成事業」!?(今もそうです)

静岡県がインドネシアの西ジャワ州との交流事業として、県内業者を対象に公募している事業のタイトルや募集要項が、同様の事業を実施しているモンゴルとのそれとまったく同じだったのです。

タブレット持ち込み可となった史上初の委員会で、ワタシは同僚の委員のみなさんに「静岡県 西ジャワ州」と検索していただきました。結果はやはり同じでした。しかも、募集期間は「12月2日から14日11時必着」と書かれているのです。ざわめく委員席と慌てる当局席の対比が鮮明でした。

「ほとんど誰も知らない相手との誰も知らない交流事業が、間違った要項で、誰も知らない内に公募されていて、誰も気づかないうちに今日、締め切りを迎えていた。こんな交流事業に、何の意味があるのですか?」と語気荒く追及したのです。

寝耳に水の質疑に動揺を隠せなかった担当部課長でしたが、他の先生の質疑が終わった委員会の最後になって事情説明がありました。

要約すると…「担当者が似たような文面の文書を使って作成した別の文書を、途中まで同じ文書名で同じフォルダーに保存したところ、検索サイトに〝キャッシュ〟として拾われてしまった」

「キャッシュとは…一度読み込んだ内容・情報を一時的に保存しておくことで、次回閲覧する際に素早く読み込めるようにする機能である」「検索サイトではなく、静岡県のホームページから公募を探していけば、間違いのない募集文書が確認できる(…から事情を知っている業者には問題がない)」

お分かりでしょうか? ワタシは委員会終了後に、もっと詳しく丁寧に教えてもらったので、理解したような気になっていますが…一般の方々には「何のこっちゃ?」「ダメだ、こりゃ!」ですよね?

再発防止を強く要望しました。


Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←自分らしく生きるため… 復興所得税を防衛費に…→

最近の投稿

  • 平岡和夫さんとのお別れ
  • 人生は何でもチャレンジ
  • 日本一〝外国人率〟が高い町
  • 長島ダムを調べてみた
  • 県内に土砂災害警戒情報

カレンダー

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

バックナンバー

2023年(158)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (6)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 大鐘家の菊花展 | 閲覧数(12)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(10)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(8)
  • よしだキャッツの譲渡会 | 閲覧数(7)
  • 世界がもし100人の村だったら | 閲覧数(7)
  • Nozomi Girl が世界進出!? | 閲覧数(6)
  • 大人の剣道リーグ2022春 | 閲覧数(5)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(4)
  • 大鐘家の百葉茶 | 閲覧数(4)
  • 平岡和夫さんとのお別れ | 閲覧数(4)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。また、その使途や金額などはすべて、当HPや今後作成予定の会報などで、すべてご報告させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenji.oishi0702@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会会計大石

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved