
地元の牧之原市静波区の服織田(はとりだ)神社の『年越し大祓式』に伺いました。
境内での開催でしたが風もなく、大晦日にしては温かく、心地よいの晴天の午後で、厳かに神妙に参加することができました。

本年もいろんなことがありました。この10年以上毎年大晦日には、この場でなんとなくその1年を振り返っていたように思いますが…
年を重ねるごとに、身の回りに起こることや喜怒哀楽(艱難辛苦?)が増えすぎて…2022年を、きっちりまとめることができません!
単なる老化と、夕方から飲みすぎただけなのかもしれませんが(笑)……とりあえず、今年も楽しく、幸せな大晦日が暮れていきます。
ネラさんが、元静波区長の森田さんからいただいてきた激ウマの手打ち蕎麦を茹でてくれました!
ワタシが思っている年越しそばのイメージとは、ちょっと違うような気もしますが…美味しそうなのでフルにトッピングして、食べようと思います。
今年もお世話になりました。来年も、波瀾万丈&五里霧中の大石家を生暖かい目で、見守ってくださいね?(;^ω^)
とりあえず、家長のワタシは、来春頑張ります!! ご支援ご協力、叱咤激励をよろしくお願いいたします! みなさんも、どうか良いお年を!!(*^^*)