
何の予定もなかったこどもの日の昼下り。。玄関で郵便物の整理をしていたら…今やワタシより年上wwの三男(13=右)が、孫を連れてやってきました!
「おっ! カワイイなあ!(^^♪ もう、お前たちだけだよ。ウチの子でパパと遊んでくれるのは…(*'ω'*)」と喜んだけど…。
彼らのお目当ては、ワタシの食べていたハムチーズのホットサンドだけでした。(*´Д`)

友人の投稿で開催を知り…吉田町の北オアシスパークでやっていた『めだかフェス』に行きました。近年大ブームとなっているメダカの生産者、販売店が集結した即売会でした。
庭の古い防火水槽の中で飼っている雑種のメダカたちが、鳥やカニに捕食されて減ってしまったので、新入りを迎えたいと思ったのです。魚がいないと蚊が発生するので…
コロナ禍前の前回は10匹で500円ぐらいだったのですが…今回は、どのブースでも売られているのは、1匹あたり10~200倍ぐらする高級品種ばかり!!( ゚Д゚)
まあ、そういうイベントなので当たり前ですが、驚きました! そして、それがマニアや家族連れに大人気で…「高い方から飛ぶように売れている」と聞いて、もっと驚きました。
専門家のメダカ屋さんから、高級メダカの特徴や買い方を詳しく聞いているうちに、自分も欲しくなってしまい…5匹で4000円の「コハクヘイキ」という品種を買いました。3000円にまけてもらいました。住吉の「港信めだか」さん! ありがとうございました!!!(^^)/
子どものように目を輝かせて帰宅しました。メダカの値段を知ったネラさんが、金魚鉢と砂利、中和剤、水草、酸素錠剤、エサ…の飼育用具一式を買ってきてくれました。
というワケで…所期の目的は完全に忘れ去られ、5匹は玄関で飼われることとなりました。願わくは、我が家の愛猫リラに狙われませんように…(;^ω^)