大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
吉田町商工会の通常総代会

吉田町商工会の通常総代会

- 2023年5月16日 -



本日は、吉田町商工会の『第63回通常総代会』にご招待いただきました。

政治…というか、選挙絡みでは、いろいろ物議を醸している町ですが、こと商工会の活動に関しては、県内屈指の魅力的な実績を重ねていると感心しています。

コロナ禍の影響が色濃く残る今年度も、32人の新規会員が入会し、差し引き17人も増えていました。

みなさんの期待や要望に応えるために、これからも一意専心、頑張ります。



午前中に、都内で開催された『第22回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議兼第9回環境保全有識者会議)』をリモート傍聴しました。

有識者会議では、南アルプスの生態系への影響など、環境保全に関する3つの論点をもとに議論が進められていますが…トンネル工事で出る土を置く場所について、静岡県の森副知事は「県が認めていない場所に置くことを前提に議論が進められている」と不快感を表明しました。

発生土について、JR東海は…①県の基準を満たすものはツバクロの発生土置き場に置く ②基準を満たさないものは対策土として藤島発生土置き場に二重のシートで封じ込めて盛り土する…という方針を示しました。

しかし、静岡県は「ツバクロについては、地盤の問題があるので、もう少し議論を進めて、安全性を確認していただきたい。藤島については、現時点では条例に適合しないということで、それ以上の回答はない」(森副知事)と認めない考えを強調しました。

これには、JR東海の中央新幹線の澤田尚夫推進本部副本部長も「(計画を変更する考えは)今のところない。共示した計画をベースに有識者会議と県にも話していきたい。最近になって、場所すら置くことすらダメだと聞こえる発言があるので、我々としても戸惑っている」と不快感を示しました。

どちらも、強気の姿勢を崩すことはなく、双方が納得いく結論が出るまでには、相当な時間がかかりそうです。


本日の議題となった発生土置き場の土地は、静岡県の土地(県有地)ではなく、明治時代から奥大井の大自然を生かした林業や観光(山小屋運営等)、最近では大井川源流の清流を使ったウイスキーの製造も手掛けている特種東海製紙グループ企業の十山株式会社の土地です。

同社は、南アルプス中心部の大井川源流域に東西約13km、南北約33km、面積2万4430haの土地を所有しています。これは、日本の民間会社が所有する「ひとまとまりの土地」としては日本一広く、JR山手線の内側の面積の約4倍、静岡市の面積の17 %、静岡県の3%にもなります。

土地を所有し、様々な形で活用し、奥大井の大自然の価値と恩恵を誰よりも理解している地権者は、リニア工事による表流水減少や環境破壊を危惧する静岡県や市民団体の方々のように、懸案の場所に盛り土をすることに対して異議は唱えていないことだけは、断言します。

静岡県が、大井川の水資源と環境問題に関して、従来の主張のような大変な危機感を持っているのなら、まずは地権者と連絡を密にし、意見を聞き、場合によっては説得し、共闘を目指すのが先だと思います。。何より、ワタシが知事や副知事だったら…地権者から土地を買うなり、借りるなり、補償するなりをまず最初に考えるのですが…
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←Jリーグ30周年に思… カタショーの手作りサ…→

最近の投稿

  • 治山・砂防推議連の視察
  • 目指せ!牧之原の熱海富士
  • 津波注意報で防災訓練中止
  • 駅伝・海岸清掃・Jリーグ
  • 不穏な空気で12月議会開会

カレンダー

2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

バックナンバー

2023年(340)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (5)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(907)
  • 榛葉達也さん!ありがとう! | 閲覧数(555)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(150)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(107)
  • 目指せ!牧之原の熱海富士 | 閲覧数(28)
  • 榛葉達也さんの魂の講演 | 閲覧数(20)
  • 榛葉達也の〝生涯教師〟 | 閲覧数(19)
  • 牧之原のちょっといい話 | 閲覧数(13)
  • 治山・砂防推議連の視察 | 閲覧数(11)
  • 対照的な2人の教師の話 | 閲覧数(9)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved