
牧之原市地頭方区の鎮霊(しずたま)神社秋季例祭と海難供養祭に参列しました。
昨年は雨のため近くの地頭方区公民館で開催されたので、屋外の慰霊碑の前では4年ぶりでした。
鎮霊神社奉賛会や遺族会のみなさまと一緒に、戦没者と海難犠牲者の御霊安かれと祈願しました。

牧之原市の子どもたちに大人気の夏休みイベント『KIDS TOWN ぼくらのまちのはら 2023』にお邪魔しました!!
コロナ禍で2年間中止になりましたが、昨年から再開。2年連続7回目の開催でした。(*^^*)
市内の小学3~6年生までの約30人のこどもスタッフが、思い思いに夢みる理想の故郷〝まちのはら〟の実現のために大連携!(^^)/
まちのはら市長を選挙で選んだり、公共施設やお店を作って、商品を売ったり、仕事を探して働いたり、給料をもらって買い物をしたり、売上の10%を税金として税務署に払ったり…。
実際の大人の世界と同様の社会体験を、すべてこどもたちだけが考えて、こどもたちだけで「まち」を運営するイベントです。
このまちで流通している通貨は、日本円で1円相当の『だら~』! 標準語で「だよね?」という意味のまちのはら弁です!( *´艸`)
子どもスタッフは、それぞれが購入した原材料費に利益を上乗せした値段を付けて販売。一方、本日だけこのまちを訪れた一般の小中学生は、各店舗で「20分200だら~」のアルバイトしてお金を稼ぎ、町内の商店で消費します。
今年は、去年は自粛だったお飲食物のお店も完全復活! 市内全域からやってきたたくさんの子どもたちは、とてもうれしそうにアルバイトやショッピングを楽しんでいました。
このまちには、支援スタッフ以外の一般の大人は入れません! でも、ワタシは特別に無料の〝来賓ツアー〟という見学ツアーに、市議のみなさんらと一緒に参加させていただきました。
ちなみに、町内では写真撮影は禁止! 若き町民たちのプライバシーや肖像権に、万全の配慮がなされていて感心しました!(*^^*)