
早朝から吉田町文化祭の文化展の開会式にご招待いただきました。役場の隣の中央公民館です!(^-^)v
老若男女の町民のみなさんの素晴らしい力作・傑作が、ところ狭しと飾られています! 囲碁大会もやっています。(^-^)/
明日までやってます! お見逃しなく!(o^-')b !

牧之原市片浜区のカタショーで開催された『牧之原の収穫祭~日本で一番美味しい1日』に行きました!(*´∀`)♪
広い芝のグラウンドに、40もの美味しい食べ物、飲み物の出店が立ち並び、市の内外からものスゴい人が来ています。特に若者が多かったです。
「片浜小が廃校になってから、こんなに多くの若い人が片浜に来たのを見たことないよ」と…地元の古老が感慨深げにつぶやいていました。

夜は、満月の静波海岸に来ています!(o^-')b !
いやその前に…( ´艸`)
どうしてそんな気になってしまったのか? 午後は剣道の試合に出てました。地元のグリーンマウンテン剣道場で、初めて開催された小学生から大人まで15人対15人の大団体戦でした。
館長に「1人2試合ずつやるだけですから…」と言われたので、イベントの後に遅刻して参戦したら、ワタシがダントツの最年長でした!(+o+)
すでにクジ引きで初戦の対戦相手は決められていて、ワタシのちょうど半分の年齢の29歳の高校教師・村松さんでした。ご承知の方も多いですが、村松さんは上段の猛者です。
準備運動も素振りもゼロで臨んだ開始1分の激しいコンタクトで、生まれて初めて右脇腹に、激痛が走りました。肋骨にひびが入ったような痛みでした!(*´Д`)
タイムをいただいて、何度も深呼吸をして、復帰しました。幸い、右脇腹痛なら剣道はできるので、そのまま続けました。3分ごろまで頑張りましたが、今日の試合時間は4分間だったので耐え切れませんでした! 負けました。((+_+))
団体戦は7勝7敗1分けの五分でしたが、ワタシの2本負けが響いて、本数差で白組は負けてしまいました。悔しかったです。
あんまり悔しいので、第2試合も棄権はせずに、今度は自分でくじを引きました。議会と同じ12番を引きました。全身にアドレナリンが出ていたせいか…不思議とその時は」痛みはほとんど感じませんでした。
アラカン男のプライドを賭けた戦いに燃えていたためか…今度は見事、勝つことができました。〝伝家の宝刀〟抜き銅も決まりました。でもチームは、また負けてしまいました。( ノД`)
試合後は、そのまま這うように帰宅して、風呂に飛び込んだら…脇腹が痛くて飛び上がりました。それでも、勝間田からの来客の要望に応え、再び道着と袴に着替え、歯を食いしばりながら、満面の笑みで写真に収まりました。
終了後は、静波海岸の近くの『接続の森』で開催されていたチサトさんのイベントに行って、お兄さんのシンヤ君たちから、県の施設に関わる切実な要望をビールを飲みながら聞いていたら、再び痛みが和らぎました!(^^♪
長かった1日が終わろうとしていますが…明日のカラオケ大会が少し心配です。(-ω-)
月は、とっても綺麗です!(*´ω`)