勝間田城址547年祭
明日11月12日(日)に、牧之原市勝間田区で『勝間田城址547年祭』が開催されます!(^^)/
この地には、平安時代末期から室町時代後期にかけての約340年間「勝間田氏」という豪族が君臨していました。1476年(文明8)に今川義忠に追われ滅亡してから…今年は547年! というわけです!(*'ω'*)
ここ数年、勝間田城の知名度向上と地域活性化のためにアイディア満載の各種〝御城印〟を考案し、全国の御城マニアから大好評を博している『牧之原御城印製作委員会』のアキヨシ会長とマサナオ会計が先日、我が家に来訪!
御城印とともに、明日13時30分からNHK大河ドラマで時代考証を務める静岡大の大和田哲男名誉教授の特別公演『徳川家康と牧之原の城』の告知&PRを頼まれました。忙しくて忘れていましたが(笑)…明日です。勝間田小学校の体育館です!
アキヨシ会長から、お礼代わりに今から27年前の1996年(平8)の『520年祭』の時の映像と写真をいただきました! 当時榛原町長だった57歳の父・哲司の姿がありました!( ゚Д゚)
今のワタシより1歳だけ若いですが…やっぱり、ちょっと似てますよね?(^^♪
ちなみにですが…547年前に一敗地にまみれた勝間田氏の一族は、この山城から脱出して各地を転々とした後、富士山の麓の印野(現御殿場市印野)に移り住みました。令和時代の牧之原市には勝間田姓の住民はいませんが…御殿場市印野区では、全118世帯のうち77世帯が「勝間田」「勝俣」「勝又」「勝亦」などの「かつまた」さんです。
牧之原市波津区の就労継続支援B型事業所『こづつみ作業所』の「地域交流会・こづつみ祭り」にご招待いただきました!!(^^)/
社会福祉法人一羊会さんが運営し、障がいをお持ちの方々が自立した日常生活や社会生活を営むことができるための機会を提供する就労施設です。
利用者さんたちが自分たちの製作品やお菓子、ポップコーン、新鮮野菜や日用品などを格安に販売しています。また今日も両手にいっぱい、食べきれないほど買ってしまいました!( ´艸`)