大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
くふうハヤテベンチャーズ

くふうハヤテベンチャーズ

- 2024年3月15日 -



長男の悠司マリアーノの舞台『タマリ』(神奈川・ラゾーナ川崎)が、いよいよ本日15日14時に初演を迎えました!! 後列右端で、何故かピストルを構えている怪しい若者です!(*´∀`)♪

とても評判が良かったようで…「上手くいった! ウケました!」(^-^)/」といううれしそうなLINEが届きました!!

おかげさまで…明後日までの3回の公演で、マリアーノの出る赤組のチケットは、前売りで「完売!!」という盛況だそうです!!(^-^)v

みなさん! ご協力・ご声援ありがとうございます! 観に行かれる方は、ご感想をSNSにアップしてくださいね?(^-^ゞ




今季から日本プロ野球機構(NPB)のウエスタン・リーグに参加した静岡県初のプロ野球球団『くふうハヤテベンチャーズ』の歴史的開幕戦(対オリックス)の行われる『ちゅ~るスタジアム清水』に伺いました!(^-^)v

ワタシは昨年から今日まで、この「2軍(ファーム)チームしか存在ない」新球団のことをブログやSNSで一切言及してきませんでした。。いくら活躍しても、スポットライトの当たる1軍への昇格がない選手たちは「(1軍のある)セパ12球団への移籍を目指して、毎日個人プレーに走るだろうし、応援する側もいついなくなるかわからない選手を応援しづらいよなあ」と思っていたからです。

しかし、よくよく聞いてみると、元NPB選手や外国人選手は7月末までは、NPBに移籍できるそうですが、それ以外の大部分のアマチュア上がりの若手選手は、他の地域の独立リーグの選手と同じように、最低1シーズンはこのチームでプレーして、10月末のドラフト会議で指名をうけなければ、NPB選手にはなれないということを知りました。

「だったらみんなチームへの愛着と忠誠心を持ち、一致団結して頑張ってくれるだろう!!」と考えを改めました。
これからは全力で「くふうハヤテを応援したい!!」と、スポーツを管轄する文化観光委員会の副委員長の肩書をフル活用して…1度しかない歴史的開幕戦をバックスタンドから観戦するはずだったのですが…

何度、地雷を踏んでも反省も謝罪もしない、唯我独尊のおかしな県知事に対する会派の役員会の対応の説明を受けるため、試合開始前に球場を出て、県庁に向かわけばなりませんでした! 本当に怒り心頭です!! 写真の半分(=試合中の)は、関係者からいただきました!

試合は、オリックスが来週1軍開幕戦を前にエースの宮城投手を先発させたり、主力選手を調整出場させたりで…めちゃくちゃ強くて(笑)、1ー9の完敗でした。。でも、ワタシは試合前から0-10と予想していたので、1点取って2ケタ失点を許さなかったことはよかったと思いました。
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←川勝知事は悪徳不動産… 息子の晴れ舞台を観劇…→

最近の投稿

  • 素敵な米寿の叙勲祝賀会
  • 牧之原市スポーツ協会総会
  • マリアナ海難を教訓に
  • 議会質問傍聴ツアー募集
  • さよなら!リラちゃん!

カレンダー

2024年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

バックナンバー

2025年(165)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (14)
2024年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (31)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2023年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(46)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(31)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(23)
  • 榛葉達也さん!ありがとう! | 閲覧数(10)
  • ただ一撃にかける | 閲覧数(9)
  • ゲズンハイトの再挑戦 | 閲覧数(9)
  • 野口颯君の快挙 | 閲覧数(9)
  • ビフとトランプの思い出 | 閲覧数(8)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(8)
  • 素敵な米寿の叙勲祝賀会 | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved