史上最高39.3度の酷暑
今日は本当に暑かったですね? 我が家の老犬カロ(14歳)もご覧の通り、一日中グロッキー状態です!(*´ω`*)
静岡県は梅雨明けを思わせる高気圧に覆われて、午前中からグングン気温が上がり続け、予想されていた最高気温38℃を超えて、午後1時前に静岡市駿河区で39.3℃を観測しました。これは1940年からの静岡地方気象台の観測史上1位の記録です。
私は、ワケあって本日は外出せず、家の掃除や部屋の引っ越し作業に専念していましたが…全身から噴き出る汗にめまいを覚えて大変でした。
この猛烈な暑さは明日以降も西日本から東日本を中心に流れ込み続けるそうです。。梅雨前線が付近の海上に停滞しているため、曇りや雨の日もありますが、日差しが少ない日も気温は30℃前後。多少気温が下がっても湿度が高い状態では暑さの危険度はほとんど変わらないそうです。この先は万全の暑さ対策が必要ですね!!
牧之原市静波の認定こども園・川崎幼稚園で2022年9月、当時3歳の河本千奈ちゃんが通園バスに置き去りにされ、死亡した事件の裁判で静岡地方裁判所は本日4日、元園長の増田立義被告(74)に、禁錮1年4カ月の実刑判決が言い渡されました。また、クラスの元担任の西原亜子被告(48)には、禁錮1年執行猶予3年が言い渡されました。
事件から半年後の2023年4月、国がバスの安全装置設置を義務付けたことで、日本中ほぼ全ての幼稚園・保育園の通園バスに安全装置が設置されるようになりました。静岡県でも2日、6月末時点の県内の幼稚園、保育園などにおけるバス置き去り防止の安全装置の設置率が「99.9%になった」と発表しています。
判決公判で裁判長は両被告に対し「千奈ちゃんは、今回のような事件の教訓になるために生まれてきたわけではない」と言葉を詰まらせながら感情的に話したそうです。
ご遺族の悲しみや無念さ、そして怒りは、どんなに月日が経とうと決して変わることはありませんが…われわれ政治家や行政の公務員にできることは…二度とこのような悲劇が繰り返されないよう、しっかりとしたルールや法整備、監督や指導の仕組みを整えることです。