とても驚いた話
静岡県議会『令和6年度9月定例会』の産業委員会は本日4日、水道や工業用地造成等を事業展開する企業局への質問や所管事務調査を行いました!
水道では『榛南水道と大井川上水道の統合』。工業用地はスズキの工場隣の『牧之原萩間工業用地』という地元での重要な事業が進捗中なので、個人的には尋ねたい内容が、いっぱいあるのですが…
今年度は委員長なので、粛々と議事進行役に徹しました!(。-ω-)
先日、静岡駅で偶然に再会した企業局経営課主幹の岩本さんと盲導犬カドル君のコンビが視界に入ったので、休憩時間に近寄って…
「おー! カドル!!(´- `*)!」と猫撫で声で、頭や喉元を思い切り撫でて擦ってあげたのですが…委員会終了後、議会事務局からイエローカードが出ました!!(・・;)
盲導犬は、絶対に「撫でたり擦ったりして可愛がってはいけない!」のだそうです! 「任務を忘れて普通のペット犬に戻ってしまう」んだそうです!!Σ( ゚Д゚)
全然、知りませんでした! 盲導犬って、信じられないほど賢くて素晴らしい犬だけれど、…人からの「愛情表現はもらえない」可哀想な犬なのでした!(*T^T)
静岡県立大OBの社会人の若者2人から…「静岡県のインバウンド需要に関して、県議の大石さんのご意見を伺わせてください!」というメッセージをいただいて、静岡市内の飲食店で落ち合いました!(^-^)/
2週間前に届いたその文面から「真面目で実直なだけのコンビだったら…ちと困るな!(。-ω-)」と思ったので、難しい質問への対応のために(笑)…県のスポーツ文化観光部のA君に頼み込んで、同行してもらったわけですが…
案ずるより産むが易し! 1人は1年間のコスタリカ留学を経験し、ラテンの世界を知った静岡大好きの陽気な山梨人のK君。もう1人は、牧之原市のウエーブプールで働く、浜松市出身で牧之原市落居区在住のM君だったので…雑談は、ずっと盛り上がり放しでした!(´- `*)
日本唯一のサーフィン専用人工波プール(=静波サーフスタジアム)には、毎月50~100人の…主にお金持ちの欧米のカップルや家族連れが訪れて…中にはプールの前のリゾートホテルに、丸々2カ月も滞在していたカップルもいるそうです。びっくりです!Σ( ゚Д゚)
これから海外の富裕層を最大のターゲットに定めて…「常に地元のステキな素材やトピックスの発信に腐心すれば…海山川…そして歴史と文化と食の魅力にあふれる静岡に、世界各地から訪れる観光客と落ちるお金は「右肩上がりに増えていくはずだ!」と全員が確信しました!(*^^*)
とにかく、あまりないパターンの官民連携の懇親会での終わりなき『地域興し談義』は、とても楽しかったです!(^-^)v