大石けんじ の榛南魂

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ
Search

少子高齢化の進む典型的な地方の田舎だけど…美しい海が、山が、川が、大茶園が、富士山静岡空港がある。
素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。
このかけがえのない最高の故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にしたい…。
さあ、みなさん! 私、大石けんじと一緒に、新時代の榛南(はいなん)を開拓しましょう!

Home »
未分類 »
歴史と伝統と恐竜レース

歴史と伝統と恐竜レース

- 2024年11月10日 -



早朝からイベント満載の多忙日です!

牧之原市波津区、そして萩間地区(6区)のグラウンドゴルフ大会で、来賓としてご挨拶させていただきました。曇天ですが、雨に降られずよかったです!

牧之原区の牧之原中の体育館では『第13回榛南ライオンズクラブ杯争奪剣道大会』が開催中です!! 主催と運営の双方の団体に所属しているだけに…しっかり関われないことを、申し訳なく思います。。

勝間田区に移動し『勝間田城趾548年祭』にも参加しました。この地には、平安時代末期から室町時代後期にかけて約400年間、勝間田氏という豪族が君臨していました。1476年(文明8)に今川氏に追われ滅亡してから…今年は548年です。

この城址祭に関しては、毎年詳しく書いていますので、今年は割愛します。代わりに、昨年の記事のリンクを貼ります!⇒ こちら!!

548年前に一敗地にまみれた勝間田氏の一族は、この山城から脱出して各地を転々とした後、富士山の麓の印野(現御殿場市印野地区)に移り住みました。今日が初対面だった印野区の新任の勝間田祐一区長、勝間田実副区長とは、7月の県議会産業委員会で視察した印野の酒造所の話で盛り上がりました。

富士山の伏流水やブランド米『御殿場コシヒカリ』や酒米『令和誉富士』などの最高の素材を生かし、純米吟醸や純米大吟醸を、顧客ニーズやトレンドに合わせて生産する新しい大プロジェクトは、いよいよ年末から販売開始だそうです!!



牧之原市最南端の地頭方海浜公園での『ビタミンマルシェ』に駆け付けました。1910年(明43)に、世界で最初にビタミンB1(=オリザニン)を発見した鈴木梅太郎博士の故郷でのイベントです!

ビタミンとは、たぶん関係ありませんが(笑)…恐竜の着ぐるみでの100m競走の決勝レースの直前に〝来賓特権゛を発動し、予選免除で『子どもの部』に参加しました。

小4と小5が相手だったので…「これって、楽勝だら?(´▽`)」と油断して、序盤から軽く流して走っていたら…4人中、まさかの3位でした!(*T^T)

悔しいので、当然のように直後の『大人の部』にもゴリ押し出場したのですが…ビリでした! それからずっと、両方の太ももの裏側が、不気味にピクピクしています!(;´Д⊂)

表彰式には出る必要がなくなったので、片浜区に移動して公民館祭りに顔を出しました! 最後の最後だったのですが、出品作品の片付け前に間に合いました!o(^o^)o

お祭りの締めの餅投げの〝投手〟を頼まれました!! 津波避難施設でもある片浜公民館の屋上からという…〝餅投げ史上最高〟の高さから、ビクビクしながら投げさせていただきました! ケガ人は出なかった模様です!(((^^;)

ちなみに…美声付きのレース映像は…『大人の部』の優勝者のMaikaさんにいただきました!(^-^)v
Tweet
VFA
?Gg[???ubN}[N??
←農協祭とパラ運動会 遼クン20勝。そして…→

最近の投稿

  • 素敵な米寿の叙勲祝賀会
  • 牧之原市スポーツ協会総会
  • マリアナ海難を教訓に
  • 議会質問傍聴ツアー募集
  • さよなら!リラちゃん!

カレンダー

2024年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

バックナンバー

2025年(165)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (14)
2024年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (31)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2023年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2022年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (31)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2021年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2020年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (32)
11月 (30)
12月 (31)
2019年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2018年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2017年(365)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2016年(367)
1月 (31)
2月 (29)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)
2015年(366)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (31)
4月 (30)
5月 (32)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2014年(367)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (32)
4月 (31)
5月 (31)
6月 (30)
7月 (31)
8月 (31)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (30)
12月 (31)
2013年(144)
8月 (21)
9月 (30)
10月 (31)
11月 (31)
12月 (31)

人気の記事

  • 榛葉達也さんの逝去 | 閲覧数(46)
  • 榛葉達也さんとの別れ | 閲覧数(30)
  • 日航機墜落事故から28年 | 閲覧数(20)
  • ただ一撃にかける | 閲覧数(9)
  • ゲズンハイトの再挑戦 | 閲覧数(9)
  • 野口颯君の快挙 | 閲覧数(9)
  • 榛葉達也さん!ありがとう! | 閲覧数(9)
  • ビフとトランプの思い出 | 閲覧数(8)
  • 不屈の闘志と美しい夫婦愛 | 閲覧数(8)
  • 素敵な米寿の叙勲祝賀会 | 閲覧数(7)

ギャラリー

前へ
次へ

Facebook

 Facebook

QRコード


↑↑ モバイルサイト

RSS最新ニュース

リンクメニュー

  • プロフィール
  • 略歴
  • アクセスマップ
  • 掲示板
  • ご意見・お問合わせ

大石 けんじ

榛南(はいなん)魂
少子高齢化の進む典型的な地方田舎だけど…美しい海も、山も、川も、大茶園も、富士山静岡空港もある。素晴らしい伝統行事も、貴重な文化遺産、斬新なイベントもいっぱいある。

このかけがえのない大切な故郷を、もっともっと活気に満ちた魅力あふれる地域にするため、ともに新時代の榛南を開拓しましょう。

個人献金のお願い

「大石けんじ後援会」では個人献金を募っております。1口1000円から何口でも承ります。

みなさまからいただきますご寄付(ご献金)は、1.ポスター作成、ビラ作成、会報、ホームページなどの発刊、配布、管理運営 2.講演会、懇談会、座談会などの開催 3.その他政策、理念を達成するための諸活動 のために大切に活用させていただきます。

ご献金いただけます方は、住所・氏名・電話番号・口数をファクス(0548-22-0006)、またはメール(kenjioishi.office@gmail.com)でお送りいただき、下記口座までお振り込みください。

◆銀行
静岡銀行 榛原支店
◆口座番号
普通預金 0476047
◆口座名義
大石けんじ後援会 会計平井絵理

※注意事項 
1.公職選挙法により、外国籍の方からの献金、未成年者からの献金、および、匿名での献金は禁止されております。
2.同法により、会社や組織による政治家個人への献金は禁じられております。
3.年間 5万円を超えた額を献金されますと、住所・氏名・金額・職業・献金をした日付が選挙管理委員会宛の収支報告に掲載、開示されます
 
トップページご意見・お問合わせ
 
プロフィール
 
略歴
 
アクセスマップ
 
掲示板

(c) kenji-oishi All rights reserved